スキップしてメイン コンテンツに移動

全校集会

 今日は、全校集会が行われました。
 校長先生がお話の中で、自作の詩を紹介してくださいました。
 
 
 学校

 毎日 通っている学校

 朝登校し、授業三昧

 給食食べて またまた授業

 部活動をして ヘロヘロで家に帰る

 

 今まで

 何百回と繰り返してきた

 学校と家との往来

 いろいろなことがあった

 きっと これからもいろいろあるだろう

 いろいろなことが

 

 でも やっぱり

 学校っていいよね

 ちょっとやだなと思う時もあるけど

 みんなで一緒にいることが

 とっても いいんだ

 だって そこには

 つながりとぬくもりがあるから


 

 今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で多くの行事などが中止になってしまいました。休校期間もあり、不安や憂鬱な気持ちになることもあったのではないでしょうか。しかしながら、そんな時だからこそ、今まで当たり前で気付かなかった、仲間との「つながり」、一緒の時を過ごすことで感じられる「ぬくもり」をより色濃く、はっきりと感じることができたはずです。その「つながり」や「ぬくもり」は、今という時を過ごす、みんなにとっての宝物であり、学校において一番大切なものだと思っています。

 また、全校集会のあとでライジングサンの練習が行われました。3月に藤田医科大学岡崎医療センターに合唱CDを贈らせていただきました。そのお礼として、医院長の森瀬様が来校し、お話をしてくださることになりました。その際にライジングサンを踊り、披露するためです。卒業した先輩たちが残してくれた、SMILE & HAPPY from Kotaという言葉の通り、「笑顔を大切にして踊りましょう」と生徒会役員からも話がありました。辛い時、苦しい時も、笑顔で踊るというのはなかなか難しいことです。みんなで踊ることの楽しさを感じられた時、自然に笑顔になれるのではないでしょうか。ぜひ、本物の笑顔を追求していってほしいです。




このブログの人気の投稿

体育大会に向けて

 保護者の皆様、暑い中、保護者会にお越しくださりありがとうございました。  保護者会の裏で、生徒たちは体育大会に向けて、団ごとに応援合戦やライジングサンの練習をしていました。3年生が、1、2年生をリードして練習を進めることで先輩と後輩のつながりができ、後輩は自然と先輩としてあるべき姿を学んでいきます。

EYEさつ運動 激励会練習

 本校では、 「心の花咲く『 EYE さつ』の輪 キラキラ笑顔 幸中生徒会」を挨拶スローガンとして掲げ、 EYE さつ運動に取り組んでいます。数年前から、 EYE は目を合わせるということを大事にしようという思いから始まった活動です。スローガンを決めた後、啓発活動に使うために「 EYE さつ」タスキを作成し、自治委員でポスターも作成しました。作成したポスターは、教育委員会、中央公民館、学区の小学校、また、職場体験学習でお世話になった町内の事業所にも配付させていただきました。  今回は、生徒会執行部の生徒が下校に合わせて校門に立ち、挨拶をしました。  今週木曜日に行われる幸田町交流戦の激励会に向けて練習にも熱が入ってきました。3年生に今までの感謝の気持ちと激励の気持ちをしっかりと伝えようと2年生が1年生をリードしながら必死に練習していました。

11月12日~13日 2年生DIO合宿

  2年生がDIO合宿を行いました。DIOとは、 D o I t O urselvesの略で、この行事を2年生が自分たちで計画し、運営していこうという願いが込められています。  初日は、学校から吉良の宮﨑海水浴場まで、ウォーキング係の考えたルートで、約21kmをグループごとに歩きました。普段は歩かないような長い距離でしたが、グループの仲間と協力し、支え合いながら、ほとんどの生徒が歩き切ることができました。「一人ではできないことも、みんなと一緒ならできる」という実感を得ることができました。疲れた後でしたが、レク係の考えたレクを砂浜で思い切り楽しんでいました。  三河湾リゾートリンクスで宿泊をしました。夜にはレク係の考えたお楽しみ会で大いに盛り上がりました。  翌日の朝、雲一つない、すばらしいの天気の中、美しい朝日が昇るというこれ以上ないロケーションで、ライジングサンを踊りました。当日まで練習を重ねてきた成果が表れていました。  この合宿のしおりも、しおり係の生徒がイラストなどを何度も書き直して、作り上げたものです。一人一人が自分の役割をしっかりと果たそうとする姿に2年生の成長を感じることができました。  学校に帰ってきた後、自分たちの2日間を振り返る映像を見て、この行事を自分たちでつくり上げたという達成感を得て、さらに来年度、最高学年となる第一歩を踏み出したという自覚を高めることができました。